- ショップに頼むと高い…
- 素人でも自宅でできる?
素人が「ゴルフクラブのガラスコーティングDIY」を行った様子をご紹介します。
DIYのコスパの良さとメリット・デメリットをお伝えします。
\ゴルフについて楽しく語りましょう!/
DIYでガラスコーティングを行った理由
ゴルフクラブを綺麗な状態に保ちたい
ガラスコーティングされたクラブを見たことがありますか?
以前ドライバーのガラスコーティングをショップに依頼したことがあります。
ガラスコーティングを施したクラブは傷に強く光沢もあり特別感を感じることができました。
しかもその状態がずっと続くのです。
ネットで購入した中古クラブを「綺麗な状態に戻し維持したい」と考えガラスコーティングを行いました。
ゴルフショップでオーダーすると高額に
ゴルフショップにオーダーすると1本2,000円~3000円の費用がかかります。
もっと手軽にガラスコーティングを行いたいですね。
DIYで簡単に施工することができる
ショップにオーダーしなくても特別な道具や技術は必要なく素人でもガラスコーティングができます。
必要な道具と材料

ガラスコーティングは道具があれば自宅でOK!
ガラスコーティングの道具はAmazonや楽天、ホームセンターで手に入るものです。
ゴルフ用ではなく車用のガラスコーティングを使用しました。
こだわる方はゴルフクラブ用のコーティングを使用してください。
今回使用したものは以下のツールです。
ショップにオーダーするよりもコスパが高いですよ。
- ガラスコーティング
- 脱脂スプレー
- マスキングテープ
- ハサミ
必要な材料と道具です。どれもAmazonや楽天、ホームセンターで手に入るものです。
1.ガラスコーテイング
こちらは車用のコーティング液ですが、ゴルフクラブにも使用しています。
小さく見えますが、ワンボックスカーを2回コーティングできる量です。
他のコーティングも試しましたが、耐久力・光沢艶感ともにこの商品が一番でした。
素人判断で車用コーティングをゴルフクラブに施工しています。
こだわる方はゴルフクラブ用をご使用ください。
2.脱脂スプレー
パーツクリーナーやブレーキクリーナーなど、お近くのホームセンターで1,000円以下で購入できます。
自転車のチェーン掃除にも使えますので購入しておいて損はありません。
3.マスキングテープ
フェースを保護するテープです。100円ショップで購入しましょう。
ガラスコーティングの手順(動画・写真付き)
- コーティング前のクリーニング
- フェースをマスキングテープで保護
- ガラスコーティングを施工
- ムラが出ないようふき取る
- マスキングテープをはがす
- 乾燥させる
コーティング前のクリーニング


汚れたままコーティングしてはいけません。
水ふきだけでもきれいになりますが、今回は脱脂スプレーを使いました。
手が荒れやすい方は手袋を使用しましょう。
フェースをマスキングテープで保護

フェース面をコーティングしないようにマスキングテープで保護します。
大会や試合に出る場合はフェースを加工するとルール違反になる可能性があるそうです。
私をはじめとした趣味レベルのゴルフであればマスキングをしなくても良いかもしれません。
※今回はちゃんとマスキングテープを使用しました。
ガラスコーティングを施工


専用のスポンジにコーティング液を2.3滴たらし塗ります。
コーティング液は伸びますので薄くまんべんなく塗ります。
ムラが出ないようふき取る

30秒で硬化が始まりますので速やかにふき取ります。
ふき取りをおろそかにするとムラができてしまい、見た目が悪くなります。
明るい場所でムラがないかよく確認してふき取りましょう!
マスキングテープをはがす

フェース保護で貼っていたマスキングテープをはがします。
乾燥させる


作業を終えた感想
ガラスコーティングは特別なスキルも力も必要ありませんので素人でもOK!
ショップ店員しかできない難しいイメージですが思っていたよりも簡単な作業です。
作業の難易度
グリップ交換に比べて難易度は低いです。
年齢・性別問わず、誰でもガラスコーティングを行うことができるでしょう。
作業にかかった時間は30分
クリーニングからふき取りまで2本で30分程の作業です。
乾燥は48時間推奨されていますので、2日はクラブを使用しないことをお勧めします。
DIYとしてはちょうどよい時間ですね。
成功のポイント
道具を揃えれば誰でもできます。
脱脂スプレーやガラスコーティングは手が荒れますので手袋を使用すると良いでしょう。
ムラが残ることがありますので、しっかりふき取ることが大切です。
メリット・デメリット
- 費用が抑えられた
- ゴルフショップに行くよりも時間はかからない
- 自分のクラブをカスタマイズする楽しさを感じられる
- 道具が必要
- 最初は不安
- 手間はかかる
まとめ

ガラスコーティングはイメージよりも簡単な作業です。
ショップにオーダーしなければできないと思っていましたが、素人の私でも簡単にガラスコーティングができました。
初めてでもポイントを押さえれば失敗しませんので、ぜひチャレンジしてみてください!
今回1番良かった事はクラブに愛着が湧いた事です。
ゴルフクラブのDIYおすすめです!
この記事と動画を見ればガラスコーティングできますが、質問があればコメントください!
それでは楽しいゴルフLIFEを!
\ゴルフについて楽しく語りましょう!/