「頭が動いてしまう」、「頭を残したい」と悩む方が見るべき動画をご紹介!

このような課題に対するおススメYouTube動画をご紹介します。

ユーチューブには有益な動画がたくさんあり、どれを見るか迷いますよね。

そこでおススメ動画をピックアップしました。

以下の動画を見て良いスイングを身につけましょう!

独学でも100切り、90台までは行けます!動画を信じて頑張りましょう!

\ゴルフについて楽しく語りましょう!/

目次

頭が動いてしまう、頭を残したいを改善するおススメ動画3選

FUNKY CRAZY GOLF

動画概要
チャンネルFUNKY CRAZY GOLF
投稿日2020/12/08
視聴回数(本記事投稿日現在)68,729 回

プロゴルファーCRAZY HARUさんの解説動画です。

  • 頭は動かさない!
  • バックスイングで頭が右に行ったらその場で戻さずスイングする
  • 右に行った頭を左に戻そうとすると頭と軸が動いてしまう
  • 頭が上がってしまい届かないミスもある
  • 頭を押さえるようにスイングする
  • 頭を動かさず正しくスイングすると、頭は右に残る感覚になる

頭が動くミスの種類と正しい感覚が良く解る動画です。まずはこの動画をみましょう!

ゴルセオTV

動画概要
チャンネルゴルセオTV
投稿日2021/08/03
視聴回数119,333 回

プロコーチ「やまだい」さんの動画です。頭の動きについてとても分かりやすく解説されています。

  • 頭は意図的に残すものではない
  • 頭が勝手に残るように練習する
  • 前傾した骨盤に対して回転させると頭は左右に動かない
  • 頸椎(首)を支点として高さを変えないように意識すると感覚がつかみやすい

頭が勝手に残るメカニズムがとても分かりやすい動画です。首を支点にするという考え方に共感しました!

GOLFavo ゴルファボ

動画概要
チャンネルGOLFavo ゴルファボ
投稿日2023/06/21
視聴回数52,050回

ゴルフレッスンチャンネルGOLFavo ゴルファボさんの動画です。

  • 頭は動かさない意識が強すぎると他の部分も固まってしまう
  • 結果的に頭が動かなかったスイングが理想
  • 頭は単体で動かずクラブに引っ張られて動く
  • 頭を動かさないスイングを手に入れるドリル※手の甲を合わせてスイング

頭を動かさないスイングのドリルがおススメです!

私が特に参考になったこと

私の悩みは頭が左右に動く」でした。

  • 頸椎(首)を支点として高さを変えないように意識すると感覚がつかみやすい
  • 頭を動かさず正しくスイングすると、頭は右に残る感覚になる
  • 頭を動かさないスイングを手に入れるドリル※手の甲を合わせてスイング

動画の解説をもとに練習したところ、頭が左右に動くことが改善しました。

頭は右にあることが正しい事が実感できました。

独学で伸び悩んでいるなら、ゴルフスクールに通うことも

  • 早く上達したい!
  • 100の壁を突破したい!

スクールを利用することで可能性が高まります。

  • いくら練習しても上達しない
  • そもそもミスの原因が分からない

そのような場合はスクールに通いコーチのアドバイスをもらいながら練習するのが良いでしょう。

間違った練習で下手を固めてしまう前にぜひ!

スクールに通うメリット
  • 映像で自分のスイングが確認できる
  • 映像から客観的にアドバイスを受けられる(スロー再生やライン引き)
  • スイングの軌道が数値でわかる(インサイドアウト・アウトサイドイン)など

私は10年以上雑誌やYouTubeを頼りに独学でゴルフを続けていました。

しかし直すべきポイントがわからず迷走、無為な時間を過ごしていました。

そこで半年間と期限を決めてスクールに通うことを決心!

スクールに通い客観的な指導 を受けることで 驚くほど早く上達

レッスン料はかかりますが、「最短で上達したい」「正しいスイングで練習したい」 という方には、スクールに通うことをおすすめします!

練習場でも席料やボール代がかかることを考えれば、半年間だけでもスクールに通う価値は十分にあります。

独学で伸び悩んでいるなら、一度スクールを試してみてください!

まとめ

頭が動いてしまう」を克服したいと考える人へのおススメ動画をご紹介しました。

以下のポイントが解説されています。

  • 頭は動かさない!
  • バックスイングで頭が右に行ったらその場で戻さずスイングする
  • 右に行った頭を左に戻そうとすると頭と軸が動いてしまう
  • 頭が上がってしまい届かないミスもある
  • 頭を押さえるようにスイングする
  • 頭を動かさず正しくスイングすると、頭は右に残る感覚になる
  • 頭は意図的に残すものではない
  • 頭が勝手に残るように練習する
  • 前傾した骨盤に対して回転させると頭は左右に動かない
  • 頸椎(首)を支点として高さを変えないように意識すると感覚がつかみやすい
  • 頭は動かさない意識が強すぎると他の部分も固まってしまう
  • 結果的に頭が動かなかったスイングが理想
  • 頭は単体で動かずクラブに引っ張られて動く
  • 頭を動かさないスイングを手に入れるドリル※手の甲を合わせてスイング

「頭の動き矯正」は動画によって解釈が異なるのが難しいところです。
私は首を支点にして手の甲を合わせるドリルを行うことで頭の前後の動きが改善しました。

動画を繰り返し見返して理想のスイングを手に入れましょう!

なかなかうまくいかない場合はクラブの買い替えやスクールへ通うことを検討してください。

それでは楽しいゴルフLIFEを!

\ゴルフについて楽しく語りましょう!/

キーワード記事検索
スライスフック高弾道
スウェー下半身の動き肘が抜ける
捻転差コックハンドファースト
ゴルフスクールボールの位置グリップ
ヘッドの走らせ方右足の使い方左足の使い方
バックスイングダウンスイングフェースターン
グリップ交換(DIY)コーティング(DIY)シャフトカット(DIY)
頭の固定目線中古ゴルフクラブ
手が浮くアマチュアレッスンゴルフ掲示板(BBS)
自然落下バンカーショット
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ゴルフ動画を見ることが大好きなゴルファー。
✓雑誌やYouTubeを見て独学1年で100切り達成
✓その後伸び悩む
✓インドアスクールに6か月通い80台達成
アマチュアゴルファー目線でお勧めするゴルフ情報を発信いたします。

目次