- ボールがどうしても左に行ってしまう
- ストレートに打てるようになりたい
このような課題に対するおススメYouTube動画をご紹介します。
ユーチューブには有益な動画がたくさんあり、どれを見るか迷いますよね。
そこでおススメ動画をピックアップしました。
以下の動画を見ることできっと良いスイングを身に付けることできるでしょう。
独学でも100切り、90台までは行けます!動画を信じて頑張りましょう!
\ゴルフについて楽しく語りましょう!/
フックを改善するおススメ動画3選
ゴルフレッスン動画 Tera-You-Golf
動画概要 | |
---|---|
チャンネル | ゴルフレッスン動画 Tera-You-Golf |
投稿日 | 2021/02/17 |
視聴回数(本記事投稿日現在) | 327,047 回 |
私が最も参考にしている人気ゴルフユーチューバーてらゆーさんの解説動画です。
- 左手親指が隠れるように右手をかぶせてグリップする
- するとインパクト時必要以上に右手がかぶらなくなる
- アドレスで正しく握ってもスイング中に握りが変わる人が多いので注意
基本ですが間違いやすい「握り方(グリップ)」について分かりやすく解説されています。
ゴルセオTV
動画概要 | |
---|---|
チャンネル | ゴルセオTV |
投稿日 | 2021/10/22 |
視聴回数(本記事投稿日現在) | 85,053 回 |
- フック(ストロング)グリップが強いとフェイスが閉じやすいので注意
- アドレス時に①右ひじが外を向く②脇が開く→スイング時に肘が内旋してフックになる
- 腰がスウェーすると右肩が下がりインサイドアウトスイングになってしまう
- 左足つま先を開き腰の突っ込み(スゥエー)を矯正するとインサイドアウトが矯正できる
2種類のフックの原因「フェースが閉じる」「インサイドアウトが強い」の矯正法が良くわかる動画です。
堀川未来夢の3分レッスン動画
動画概要 | |
---|---|
チャンネル | 堀川未来夢の3分レッスン動画 |
投稿日 | 2022/06/04 |
視聴回数(本記事投稿日現在) | 74,018 回 |
人気ツアープロの堀川未来夢さんの解説動画です。以下のポイントを解説しています。
- 力むと右肩と右膝が前に出るとひっかけになる
- 右かかとを上げずにべた足で右半身を抑えると矯正できる
- 右ひじが外れるとひっかける
- アドレス~テイクバックの時に右ひじを自分に向ける
- 右手のひらをずっとボールの方へ向けるイメージで手を返すとひっかけにならない
特に参考になったこと
私の悪い癖はグリップが緩く右手を返しすぎていることでした。
そこで動画にもあった「左手の親指を右手で隠すようにグリップする」ことを特に気を付けました。
するとスイングが安定してフックの幅も少なくなりました。
フックを改善するクラブ3選(引用:試打ラボしだるTV)
ピンのクラブは曲がらない事で有名です。
さらに打音が向上したG430はスライスの改善につながります。
テーラーメイドのQi10MAXは前後左右の慣性モーメントが高く数値的に曲がりを抑える効果が非常に高くなります。
曲がらないでぶっ飛ぶと評判のクラブです。
フックを早く克服したければスクール利用も

- 早く上達したい!
- 100の壁を突破したい!
スクールを利用することで可能性が高まります。
- いくら練習しても上達しない
- そもそもミスの原因が分からない
そのような場合はスクールに通いコーチのアドバイスをもらいながら練習しましょう。
間違った練習をして下手を固めてはいけません!
- 映像で自分のスイングが確認できる
- 映像から客観的にアドバイスを受けられる(スロー再生やライン引き)
- スイングの軌道が数値でわかる(インサイドアウト・アウトサイドイン)など
私は10年以上、雑誌やYouTubeを頼りに独学でゴルフを続けていました。
しかし直すべきポイントがわからず迷走、無為な時間を過ごしていました。
そこで半年間と期限を決めてスクールに通うことを決心!
スクールに通い 客観的な指導 を受けることで 驚くほど早く上達 !
レッスン料はかかりますが、「最短で上達したい」「正しいスイングで練習したい」 という方には、スクールに通うことをおすすめします!
練習場でも席料やボール代がかかることを考えれば、半年間だけでもスクールに通う価値は十分にあります。
独学で伸び悩んでいるなら、一度スクールを試してみてください!
まとめ
「フックを改善するため」のおススメ動画をご紹介しました。
以下のポイントが解説されています。
- 左手親指が隠れるように右手をかぶせてグリップする
- するとインパクト時必要以上に右手がかぶらなくなる
- アドレスで正しく握ってもスイング中に握りが変わる人が多いので注意
- フック(ストロング)グリップが強いとフェイスが閉じやすいので注意
- アドレス時に①右ひじが外を向く②脇が開く→スイング時に肘が内旋してフックになる
- 腰がスウェーすると右肩が下がりインサイドアウトスイングになってしまう
- 左足つま先を開き腰の突っ込み(スゥエー)を矯正するとインサイドアウトが矯正できる
- 力むと右肩と右膝が前に出るとひっかけになる
- 右かかとを上げずにべた足で右半身を抑えると矯正できる
- 右ひじが外れるとひっかける
- アドレス~テイクバックの時に右ひじを自分に向ける
- 右手のひらをずっとボールの方へ向けるイメージで手を返すとひっかけにならない
フック改善は動画によって解釈が異なるのが難しいところです。
私はフックグリップの修正とべた足スイングでショットが安定しました。
動画を繰り返し見返してフックを改善しましょう!
なかなかうまくいかない場合はスクールへ通うことを検討してください。
それでは楽しいゴルフLIFEを!
\ゴルフについて楽しく語りましょう!/